申し訳ありませんが只今リンクはお断りしております。ご協力ください。 このサイトは日語りから二次創作まで何でもござれのブログです。
文章・イラストの著作権はシモリにありますので、無断転載等はご遠慮ください。
批判や中傷、マナー違反なコメントは管理人の独断で消去することがあります。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シモリ
性別:
非公開
職業:
ツッコミ修行。
趣味:
寝る。食う。妄想。読む。描く。えとせとら。
自己紹介:
徒然とお付き合い下さいませ。
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二連バイト明け+五限フル+地獄の数学=魔の木曜が
やっと終わりましたシモリです。
やった!俺はやった!
今週も生き延びてやったぞ…!!
明日は漢文の予習も当たってないのでとりあえず
一安心です。
明日は習字の日で、前回書き順について注意されたので、
今までネットで書き順の波に打たれてました。
えええ、「左」は横棒からはじめるけど「右」は左ちょん
からはじめるの!?
「人」が左から書くのはわかるけど、「入」も左からなの!?
「火」も今まで「人」を先に書いてたよ!?
「米」が「十」が先じゃなくて上左右のちょんちょんから
って……うん…(落ち込み
ええ。シモリ、字というものに関してはめっきり関心が
低かったので書き順なんて幼稚園生並みダヨ!
(*幼稚園生って漢字書くのか?)
小学生の頃、書き順なんてガン無視で宿題の漢字ドリルを
書きなぐっていたほろ苦い思い出がありますね。
うん、当時は教育実習に行くなんて思ってなかったから、
本気で書き順なんてどうでもいいと信じていたよ。
今でも自分で書く分はとってもどうでもいいんだけど、
やっぱり小学校の黒板に間違った書き順書いたら
いけないよね…一応国語選修ですから…
ぐふん。大学生にして書き順に苦しむとは。
しかしシモリの字はまさしく呪われた血文字レベル
なので、これを気に少しでもマシにもしたいものです。
ちなみにちょっと前からシャーペンなどの持ち方にも
気を配っていたり。
シモリはペンを握り締めて書くので、筆圧が高いのは
濃いのが好きなのでいいのですが、原稿用紙一枚で
指が痛くなるという…
そういえば、シモリが苦手だったパソコン打ちが得意に
なったのは、中学の時に原稿用紙何百枚分の
(恥ずかしい)小説をタイピングしたからな気がする。
それから最近、「雀の躍り足」という言葉を知りました。
意味はノートの上でミミズがのたくっていると似たような
感じらしいです。そんな!
雀がぴょこぴょこするのかわいくない!?
なにはともあれ少しでも字が上達するように、
のそのそがんばって行こうと思います…
やっと終わりましたシモリです。
やった!俺はやった!
今週も生き延びてやったぞ…!!
明日は漢文の予習も当たってないのでとりあえず
一安心です。
明日は習字の日で、前回書き順について注意されたので、
今までネットで書き順の波に打たれてました。
えええ、「左」は横棒からはじめるけど「右」は左ちょん
からはじめるの!?
「人」が左から書くのはわかるけど、「入」も左からなの!?
「火」も今まで「人」を先に書いてたよ!?
「米」が「十」が先じゃなくて上左右のちょんちょんから
って……うん…(落ち込み
ええ。シモリ、字というものに関してはめっきり関心が
低かったので書き順なんて幼稚園生並みダヨ!
(*幼稚園生って漢字書くのか?)
小学生の頃、書き順なんてガン無視で宿題の漢字ドリルを
書きなぐっていたほろ苦い思い出がありますね。
うん、当時は教育実習に行くなんて思ってなかったから、
本気で書き順なんてどうでもいいと信じていたよ。
今でも自分で書く分はとってもどうでもいいんだけど、
やっぱり小学校の黒板に間違った書き順書いたら
いけないよね…一応国語選修ですから…
ぐふん。大学生にして書き順に苦しむとは。
しかしシモリの字はまさしく呪われた血文字レベル
なので、これを気に少しでもマシにもしたいものです。
ちなみにちょっと前からシャーペンなどの持ち方にも
気を配っていたり。
シモリはペンを握り締めて書くので、筆圧が高いのは
濃いのが好きなのでいいのですが、原稿用紙一枚で
指が痛くなるという…
そういえば、シモリが苦手だったパソコン打ちが得意に
なったのは、中学の時に原稿用紙何百枚分の
(恥ずかしい)小説をタイピングしたからな気がする。
それから最近、「雀の躍り足」という言葉を知りました。
意味はノートの上でミミズがのたくっていると似たような
感じらしいです。そんな!
雀がぴょこぴょこするのかわいくない!?
なにはともあれ少しでも字が上達するように、
のそのそがんばって行こうと思います…
PR
Comment